茨木市 市民会館跡地活用 シンポ
令和2年7月12日(日)に開催された「市民会館跡地エリアの未来を想像してみよう!オンラインシンポジウム」のアーカイブ映像がYouTubeにアップされたようです。
建築家が自身の言葉で建築を語りながら公共建築物が建ち上がることに大きな意義を感じていた者として今回のシンポジウムは多くの市民の方々にご覧いただきたいと思います。
公共建築というとどこの街でも大差ないものが建ち、いわゆる行政が管理しやすい縦割りの空間が提供される傾向が強いものです。
茨木市の公共建築ではそんな状況を打破したいと思っていました。今回の市民会館跡地周辺に検討されている施設は劇場ホールや図書館や子育て施設などが入る多機能施設です。多様な人々が居心地良く過ごせる空間になるためには、これからも多くの人々の重いが重ねられる必要があります。
中心にシンボルとなる、今という時代から未来を見据えた質の高い公共建築が生まれることを期待して、私自身も向き合っていきたいと思っています。