議会での役割と質問内容を掲載していきます
目次
令和4年 議会での役割
- 所属会派 自民党・絆(5名/全議員28名中)
- 建設常任委員会(委員長) 所管事項:産業環境部、都市整備部、建設部、水道部、農業委員会
- 市民会館跡地等整備対策特別委員会(委員) 所管事項:市民会館跡地等整備に係る問題、市民会館建て替えに係る問題
- 茨木市空家等対策協議会(委員)
令和4年 議会での質問内容
令和4年3月議会
- JR茨木駅西口再々開発について
- 外国人との共生社会の実現について
- 一人も見捨てへん教育〜不登校児童・生徒への対応について
令和3年 議会での役割
- 所属会派 自民党・絆(5名/全議員28名中)
- 会派 幹事長
- 建設常任委員会(委員長) 所管事項:産業環境部、都市整備部、建設部、水道部、農業委員会
- 市街地整備対策特別委員会(委員長) 所管事項:駅前整備に係る問題、大規模市街地開発に係る問題
- 都市計画審議会(委員)
- 茨木市空家等対策協議会(委員)
令和3年 議会での質問内容
令和3年12月議会
- サーキュラーエコノミーについて〜ベットボトル再利用へ向けて
- リカレント教育について〜いつでも、どこでも学べる環境の整備促進について
- 文化芸術政策について〜文化芸術基本法から文化芸術推進基本計画について
令和3年3月議会
- マンション管理適正化推進計画について
- 阪急茨木市駅西口駅前周辺整備について
令和2年 議会での役割
- 所属会派 自民党・絆(6名/全議員28名中)
- 建設常任委員会(委員長) 所管事項:産業環境部、都市整備部、建設部、水道部、農業委員会
- 北部地域整備対策特別委員会(委員) 所管事項:彩都(国際文化公園都市)に係る問題、安威川ダム建設に係る問題、新名神高速道路に係る問題、その他北部地域の整備に係る問題
- 都市計画審議会(委員)
- 茨木市空家等対策協議会(委員)
令和2年 議会での質問内容
令和2年12月議会
- 阪急茨木市駅西口駅前再開発について
- 不登校児童生徒への対応〜教育機会確保法について
- これからの文化芸術政策〜国際文化交流の祭典の実施の推進に関する法律について
令和2年6月議会
- マンション問題について〜大規模マンションの維持管理について
- 住宅政策について〜中古住宅流通量を増やし、解体材の利活用を促進することについて